焼き版画ペンダントの新作

焼き版画ペンダント 1,000円

 一原有徳さんの熱放射の模様が刻印される版画手法を試した、焼き版画ペンダントの新作を製作しました。 一原有徳さんは、熱した金属を紙に押し当て表現をしましたが、のんびりぼっこ広場の木工房は、自然木に熱した金属を押し当て熱放… 続きを読む 焼き版画ペンダントの新作

コレクションが映える:ミニ飾り台

自然木のミニ飾り台

吊り下げて楽しむコレクションも一緒に飾れます。 のんびりぼっこ広場の木工房制作のコレクションが映える自然木のミニ飾り台が、追加されました。 素材は赤欅(あかけやき)、栓(せん)、梻(たも)。 仕上げはミツロウ仕上げ、使い… 続きを読む コレクションが映える:ミニ飾り台

スプーン置き、あったら重宝

スプーン置き

和洋折衷、ご飯とおかず、汁物などを交互に少しずつ食べる口中調味の文化を持つ日本の食卓にスプーン置きが有ったら重宝ではないですか。 スープを飲んで、ご飯やおかずを食べる時にスプーンを置くのにチョット困ったことがありませんか… 続きを読む スプーン置き、あったら重宝

ろうけつ染のソックスとストールが入荷

2本指ソックス 864円

ろうけつ染作家の小木曽多香子さんのソックスとストール、テーブルランナー、テーブルマットが入荷しました。 小木曽さんのローケツ染めソックスは、左右違う絵が描かれています。 ストールは、シルクと綿を合わせてありグラデーション… 続きを読む ろうけつ染のソックスとストールが入荷

木の個性を生かした花器

木の個性を生かした花器

 厳しい自然環境で育った広葉樹は、趣のある 個性豊かな木目と形状を持っています。 そんな個性ある素材を生かした花器が出来上がりました。 のんびりぼっこ広場の木工房の制作です。

身につけて楽しい小木曽さんの布小物

5本指ソックス_ロング ローケツ染 1,080円

ローケツ染作家の小木曽多香子さんのストールや手袋、ソックス、帽子が入荷しました。 細幅ストールは、暖色から寒色までの色のグラデーションが身につけて楽しく元気になります。 刷毛目のローケツ染模様と絞り染の細幅ストール。 ウ… 続きを読む 身につけて楽しい小木曽さんの布小物

揺らぎの木の灯り

揺らぎ木の灯り

癒しの空間を演出する、揺らぎの木の灯り。 オリジナルLEDランプの揺らぎは、優しくなっています。 素材は、温かみのある赤欅で蜜蝋仕上げになっています。 電源は単三乾電池3本、充電式電池を使用すればランニングコストを抑える… 続きを読む 揺らぎの木の灯り

マルチに使える、漆小皿

漆小皿 1,000円

のんびりぼっこ広場のも工房制作の漆小皿の新作が出来上がりました。 漆小皿は、小皿として使用する他、苔玉の受け皿として、アクセサリー皿としても楽しめます。

五山焼:朝比奈克文の絵付け陶器

五山焼:朝比奈克文の絵付け陶器

五山焼の朝比奈克文の絵付け陶器が追加されました。 まみくといの愛称で呼ばれる北辰五岳の斑尾山、妙高山、黒姫山、戸隠山、飯縄山を望める飯綱町で作陶を続けている五山焼の朝比奈克文さんの作品は、自然をモチーフに絵付けをしていま… 続きを読む 五山焼:朝比奈克文の絵付け陶器

おしゃれな木のマドラーとマドラースタンド

要望の多いマドラーとマドラースタンドの新作が出来上がりました。 マドラー、マドラースタンドの素材は堅木(かたぎ)と呼ばれる広葉樹を使用し、普段遣いに丈夫な拭き漆で仕上げました。 マドラーのデザインはすべて1点もので、いろ… 続きを読む おしゃれな木のマドラーとマドラースタンド

蓋付きジャムポット、額、木のキューブなどを追加

木のキューブ

のんびりぼっこ広場の木工房が蓋付きジャムポット、額、木のキューブなどを追加しました。 蓋付きジャムポットは、木の蓋が醸し出す雰囲気が人気です。 木の蓋の色の違いは、赤欅、栓、梻、御蔵島の桑の木の色の違いです。 耳付き額は… 続きを読む 蓋付きジャムポット、額、木のキューブなどを追加

漆皿の新作が出来上がりました

栓の漆皿 2,000円より

のんびりぼっこ広場の木工房が漆皿の新作を制作しました。 栓(せん)の木は、板に挽かれた後の乾燥のムラが出てくぼみが出来たリ反ったりすることがあります。 その事を暴れると表現します。 一般的には捨てられてしまう暴れた板材の… 続きを読む 漆皿の新作が出来上がりました

木のアクセサリーボタンの新作が出来ました

木のボタン 赤欅と栓

のんびりぼっこ広場の木工房制作の木のアクセサリーボタンの新作が出来ました。 たまご型で、凹面仕上げ、材質は赤欅と栓で蜜蝋仕上げです。 この他に、丸型、バー型があります。 素材は赤欅と栓(丸型:蜜蝋仕上げ)、紅紅木と樺(バ… 続きを読む 木のアクセサリーボタンの新作が出来ました

自然木の一輪挿し:各種出来上がりました

一輪挿し

のんびりぼっこ広場の木工房制作の自然木の一輪挿しが各種類出来上がりました。 色の違いは木の種類の違いで、赤欅、御蔵島の桑、樺、栓、黒檀、紫檀、紅紅木を使用し、自然木を生かす蜜蝋ワックス仕上げならではの楽しさです。 シンプ… 続きを読む 自然木の一輪挿し:各種出来上がりました

自然木の個性を生かした一輪挿しが、色々出来上がりました

吊りタイプ一輪挿し 左1,7000円:右1,800円

のんびりぼっこ広場の木工房で制作している自然木の個性を生かした一輪挿しが、色々出来上がりました。 今回、新しいデザインの吊りタイプの一輪挿しです。 左側は梅の木、右側は栓の木で、蜜蝋ワックスで仕上げました。 壁掛けタイプ… 続きを読む 自然木の個性を生かした一輪挿しが、色々出来上がりました

自然木の乾漆花器けんよう灯りを紹介

自然木の乾漆花器けんよう灯り    18,000円

紹介が遅れてしまった、自然木の乾漆花器けんよう灯りをアップします。 欅の空の自然木に麻布を漆で仕上げる手法の乾漆でランプの覆いを付けました。 空が作る穴から漏れる光と、朝の特徴を生かした乾漆のシェードから漏れる灯りが、癒… 続きを読む 自然木の乾漆花器けんよう灯りを紹介

乾漆ランプシェードが出来上がりました

乾漆ランプシェード   9,500円

乾漆ランプシェードの新作が出来上がりました。 のんびりぼっこ広場の木工房制作の乾漆ランプシェードは、麻布を漆で仕上げたもので、漆に弁柄や松の油煙を混ぜたりし何度も塗り重ね風合いを出します。 乾漆ランプシェードは、シェード… 続きを読む 乾漆ランプシェードが出来上がりました

左利き用、マドラー&ジャムへらが出来ました

マドラーにジャムへら 左利き用  900円

のんびりぼっこ広場の木工房制作の左利き用のマドラー&ジャムへらが出来上がりました。 マドラーとして使用するときの持ちやすさ、ジャムへらとして使用するときのジャムのすくい上げ易さと塗り易すいデザインにし、栓(せん)の木を拭… 続きを読む 左利き用、マドラー&ジャムへらが出来ました