心も体も
日向ぼっこしながら
のんびりと
のんびりぼっこ広場
涸沼の大和しじみ漁
航跡と風で、涸沼が輝きます。
カラスの鳴き声、小鳥のさえずりを、癒やしのひとときをお楽しみ下さい。
のんびりぼっこ広場より1km先の涸沼の大和しじみ漁を撮影
ショップ・体験工房・花の庭
心も体も
日向ぼっこしながら
のんびりと
のんびりぼっこ広場
涸沼の大和しじみ漁
航跡と風で、涸沼が輝きます。
カラスの鳴き声、小鳥のさえずりを、癒やしのひとときをお楽しみ下さい。
のんびりぼっこ広場より1km先の涸沼の大和しじみ漁を撮影
本年もよろしくお願い致します。 のんびりぼっこ広場 スタッフ一同
新年は、1月12日(火)からの営業となります。
2020年8月22日(土)に開催される「ゆかたのひととき ~筑波山で感じる日本の夏~」に、のんびりボッコ広場の工房作品を出店します。
自然木の一輪挿し・茨城おいし〜!ストラップ(蜻蛉玉)・木と蜻蛉玉のペンダントを展示販売します。スペースの都合で数は少ないですけど、イベントの中止で「つくば方面」のお客様に中々会えない仲、是非、お出かけください。
「ゆかたのひととき ~筑波山で感じる日本の夏~」facebookの呼びかけ文より転載 ⇩
「筑波山の中腹で夏のたのしみをぎゅぎゅっと詰めた「ひととき」を一緒に過ごしませんか?
浴衣を着て、ヨーヨーなんてぶら下げて、風鈴がそよぐ音に耳を傾けながら、夜になったら線香花火をじっと眺めて―
そんな夏の風物詩を、一度に集めたイベントを開催します。」
日時 2020年8月22日(土)
11:00〜20:00
場所 旧小林邸ひととき
〒300-4352 茨城県つくば市筑波937
開催の内容はhttps://yukata-no-hitotoki.peatix.com/viewで、ご覧ください。
「ゆかたのひととき ~筑波山で感じる日本の夏~」のFacebookは、https://www.facebook.com/events/342135773468342/?notif_t=plan_user_associated¬if_id=1596766600880751で
のんびりぼっこ広場の展示販売する作品(参考)
コロナ禍、クラフト 市の全てのイベントが中止になり、
イベントに参加して頂いたお客様のためだけに提供してきた自然木のペンダントを
店舗で販売するコーナーを新設しました。
しずく型ペンダント・スターダストペンダントなど600円。
とんぼ玉をアレンジしたペンだとやオリジナルデザインおペンダント1,000円。
イベントでは、いつも大好評で喜んでいただいていました。是非、店舗へお出かけください。
新作の自然木の木目を生かしたイヤリングなどのイヤリングコーナーも新設しました。
吊り型のイヤリングは、玉を自然木で手作りした物と蜻蛉玉で手作りした2種類です。(1,500円)
その他、自然木のコブを生かしたイヤリング(1,500円)。
自然木の直付けイヤリング(1,000円)。
吊り型のイヤリングは、「のんびりぼっこ広場|オンライショップ」でも購入できます。
その他、アクセサリーや一輪挿し、食卓が楽しくなるキッチンアイテム、インテリア小物、ストールなど布小物、絵付け陶器を取り扱っています。
茨城県の「いばらきアマビエちゃん」に登録するなど、感染拡大防止対策をしていますので、安心してお出かけください。
のんびりぼっこ広場の「感染拡大防止」の取り組みについての詳細は、こちら、に掲載しています。
ショップと花の庭は普通営業致します。
体験は当面の間、
「とんぼ玉アクセサリー作り」と「お絵かきマグネットの体験」のみとして、
真鍮アクセサリー制作体験は中止します。
茨城県の感染対策システムで、「感染者が発生した際に,その感染者と同じ日に同じ施設にいた方に対してメールでお知らせ」します。
携帯電話とスマートフォンの両方が使用可能です。
詳しくは、茨城県のホープページで、ご覧ください。
【当店は、下記を実施いたします】
お客様とスタッフの健康と安全を考慮し、スタッフがマスクを着用させていただきます。
お客様用の消毒アルコール液の設置、店内設備・備品のアルコール消毒、定期的な換気などの衛生管理を一層努めてまいります。
また、スタッフの勤務時の体調確認など、できうる対策を講じながら、お客様やスタッフの安心・安全に取り組んでまいります。
●発熱、体調不良のお客様はご利用をご遠慮願います。
●ご来店時には出来る限り、マスクの着用をお願いいたします。
●入館時の手指のアルコール殺菌にご協力をお願いいたします。
※アルコール殺菌スプレーは店内入口に設置しております。
引き続き、感染拡大防止のため、何卒、皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
オンラインショップへ
オンラインショップを再会しました。
ご利用をお待ちしております。
引き続きよろしくお願い致します。
自然木のジャムへらは、ジャムのすくい上げ易さ・塗り易さ・持ち易さなどを工夫してデザインにしました。
健康のためにジャムをすくい上げ過ぎないように!細幅に。今回は、17mmと20mm幅を作りました。
瓶の底に残ったジャムを救いやすように片面を丸く!
ヘラにジャムが残らないように!
スプーンなどを使用した時に、くぼみに残るジャムに困ることもありません。
持った時に、平らな面が下に向くように!
丈夫で衛生的に使用できるように、本漆を木目にすり込む拭き漆で仕上げました。
素材は、赤欅です。
のんびりぼっこ広場 ネットショップネットショップで販売しています。
のんびりぼっこ広場の木工房の制作です。