山額紫陽花
ヤマガクアジサイ
一重柏葉紫陽花
ヒトエ・カシワバアジサイ
八重柏葉紫陽花
ヤエ・カシワバアジサイ
紅紫陽花
クレナイアジサイ
斑入り萼紫陽花
フイリアジサイ
大虹紫陽花
オオニジアジサイ
甘茶紫陽花
アマチャヤマアジサイ
青額紫陽花
アオガクアジサイ
撫子額紫陽花
ナデシコガクアジサイ
城ヶ崎
ジョウガサキ
紅山紫陽花
クレナイヤマアジサイ
(36)額紫陽花:白
墨田の花火
スミダノハナビ
お多福紫陽花
オタフクアジサイ
雪紫陽花
ユキアジサイ
手毬咲紫陽花:赤
手毬紫陽花:白
テマリアジサイ:シロ
手毬咲紫陽花:紫
手毬紫陽花:赤
テマリアジサイ:アカ
姫紫陽花
ヒメアジサイ
達磨糊空木
ダルマノリウツギ
水無月
ミナズキ
足に花粉を付けている蜂
蜂
メド−セージに潜り込む蜂
杏のジャムの作り方
万年青(オモト)
姫金糸梅
デージー
(daisy)
ミケルマス・デージー
(Michaelmas daisy)
カンパニュラ・ラプンクロイデス
(Campanula rapunculoides)
カンパニュラ’ベルフラワー
(bellflower)
野いちごの実
薔薇
丸葉万年草
(マルバマンネンクサ)
子持万年草
(コモチマンネングサ)
?
ヒペリカム(金糸梅)
ヒペリカム(金糸梅)
梅擬
(ウメモドキ)
蛇の目草(ジャノメソウ)
波斯菊(ハルシャキク)
ルドベキア(rudbeckia)
ルドベキア(rudbeckia)
一才百日紅
水引き草
蔦葉海蘭(ツタバウンラン)
京鹿の子
(キョウカノコ)
下野
(シモツケ)
皐月
(サツキ)
酸漿
(ホオズキ)
擬宝珠
(ギボシ)
ラベンダー
(lavender)
花蔓草(アプテニア)
螺子花
(ネジバナ)
小紫
(コムラサキ)
紫式部
(ムラサキシキブ)
西洋蒲公英
(セイヨウタンポポ)
庭七竃
(ニワナナカマド)
夾竹桃
(キョウチクトウ)白
夾竹桃
(キョウチクトウ)赤
野萱草
(ノカンゾウ)
ヘメロカリス
(Hemerocallis)
木槿
(ムクゲ)八重桃色
木槿
(ムクゲ)八重赤
木槿
(ムクゲ)八重白
木槿
(ムクゲ)白
木槿
(ムクゲ)白
擬宝珠
(ギボシ)
アオスジアゲハ
竜の髭
(リュウノヒゲ)
蛇の髭
(ジャノヒゲ)
どぐだみ:八重
(ドクダミ:ヤエ)
ラムズイヤー
(lamb's ear)
凌霄花
(ノウゼンカズラ)
セージ
3月
7月
11月
紫陽花
4月
8月
12月
小菊
5月
9月
1月
水仙
6月
10月
2月
額紫陽花
6月頃、のんびりぼっこ広場に咲き始める花
今、広場に咲いている花
花・木をテーマにした絵本
今は無い花へ
ホームへ
今、広場に咲いている花
花・木をテーマにした絵本
TOPへ