木のアクセサリー
(自然油仕上)
【普通に使用している限り、以下の様な手入れは必要有りません】
  • 普段は乾拭きをして下さい。
  • 汚れは、ワックス(床用白木ワックスなど)か軽い油等で拭き取って下さい。
  • 傷をつけてしまった場合は、紙ヤスリ(#400番以上)で磨いた後、自然油などの油を塗って下さい。(色をつけたりラッカー(ニス)類を塗っていないので、出来る対応です)
  • *イヤリングなど片方を紛失した場合は、メールで、ご相談下さい。
  • *長い期間、使えば使う程趣が変化して、いい風合いが醸し出されます。お楽しみ下さい。
木のアクセサリー
(摺り漆仕上)
【普通に使用している限り、以下の様な手入れは必要有りません】
  • 普段は乾拭きをして下さい。
  • 汚れは、柔らかい布を水で濡らし堅く絞り、優しく拭き取った後、乾拭きをして下さい。
  • 長期間(何年も)使用しない場合は、カビが生えないように汚れを取ってから乾拭きして下さい。
  • *長く使えば使う程、漆の色が抜けて、本来の木の色に成っていきます。お楽しみ下さい。
木の花器
(自然油仕上)
【普通に使用している限り、以下の様な手入れは必要有りません】
  • 普段は乾拭きをして下さい。
  • 汚れは、ワックス(床用白木ワックスなど)か軽い油等で拭き取って下さい。
  • 傷をつけてしまった場合は、紙ヤスリ(#400番以上)で磨いた後、自然油などの油を塗って下さい。(色をつけたりラッカー(ニス)類を塗っていないので、出来る対応です)
漆の花器
(摺り漆仕上)
【普通に使用している限り、以下の様な手入れは必要有りません】
  • 普段は乾拭きをして下さい。
  • 汚れは、柔らかい布を水で濡らし堅く絞り、優しく拭き取った後、乾拭きをして下さい。
  • 長期間(何年も)使用しない場合は、カビが生えないように汚れを取ってから乾拭きして下さい。
  • *長く使えば使う程、漆の色が抜けて、本来の木の色に成っていきます。お楽しみ下さい。
乾漆花器 【普通に使用している限り、以下の様な手入れは必要有りません】
  • 埃などは、柔らかいブラシなどで吹き払ってください.
  • 長期間(何年も)使用しない場合は、陰干しをするなどカビが生えないように、配慮してください。
  • *長く使えば使う程、漆の色が抜けて、趣が変化していきます。お楽しみ下さい。
蜻蛉玉 【普通に使用している限り、以下の様な手入れは必要有りません】
  • 汚れは、柔らかい布を水で濡らし堅く絞り、優しく拭き取って下さい。
  • *(注意)ガラスは、温度の急変により割れることが有りますので、熱湯の中や、急冷をしないで下さい。
  • 硬い所に落とすと割れることが有ります。
  • 割れたガラスは、早めに安全な所に処分して下さい。
ガラスのアクセサリー 蜻蛉玉と同じ
コアガラス 蜻蛉玉と同じ
  • *(注意)コアガラスは、鉛ガラスを使用していますので、食品などの器として使用しないで下さい。
陶器
  • ご使用前に、塩を入れたお湯か、米のとぎ汁で約30分程煮湧かしてからお使いに成りますと、汚れがしみ込みにくくなり、お手入れも楽になります。
  • ご使用後は、汚れを早く落とし、良く乾燥させてから収納したほうが、長く清潔に使えます。
  • ご使用後そのままにして置くと、かび・しみの発生原因に成りますので、お気を付け下さい。
  • 白化粧がしてある器は、他の釉薬の器に比べて、縁が欠け易いので、お取り扱いには注意して下さい。
木の灯り 【普通に使用している限り、以下の様な手入れは必要有りません】
  • 普段は乾拭きをして下さい。
  • 汚れは、ワックス(床用白木ワックスなど)か軽い油等で拭き取って下さい。
  • 傷をつけてしまった場合は、紙ヤスリ(#400番以上)で磨いた後、自然油などの油を塗って下さい。(色をつけたりラッカー(ニス)類を塗っていないので、出来る対応です)
  • *長く使えば使う程、趣が変化していきます。お楽しみ下さい。
  • *(注意)電球は、口金17mm、
    100/110V・25W以下を使用して下さい。
作品一覧へ 特定商取引法による記載事項 注文の案内 表紙へ トップへ
北の森工房のロゴ:表紙へ

手入れの方法

 
作品一覧へ 特定商取引法による記載事項 注文の案内 表紙へ