ミモザ が開花しました

ミモザ が例年より2週間早く開花し、満開になりました。

ミモザ
ミモザ
ミモザ
ミモザ

昨年の寒さと強風により枯れたり倒木したために、15本あったミモザ が8本に減り、少し寂しい開花となりました。

ミモザ
ミモザ

なんとか花を咲かせよとして来れましたが、少し色づいたところで力尽きたようです。

久しぶりのカブトムシ虫

 カブト虫が3匹、ムクゲの木に戻ってきました。
2007年の移転直後から数年、カブト虫が200匹ぐらいムクゲの木に群がることが続きましたが、全く居なくなってしまいました。
まだ分かりませんが、だんだん増える事を期待してしまいます。

カブト虫

春を知らせる、ミモザ!プレゼント:期間延長

春を知らせるミモザの花が咲き始め、遠目にも華やかな黄色が目を惹きます。
今年も、来店のお客様に、無料でプレゼントいたします。
追加期間は、3月12日(火)から14日(木)。
午前10時から午後3時までに、ご来店ください。
遠慮なくご来店ください。

ミモザ
ミモザ

ミモザ
ミモザ

ミモザ
ミモザ

のんびりぼっこ広場は、重ね色の季節

のんびりぼっこ広場の花の庭。春を待っていたように一斉に咲き始めました。 桃色、緋色、黄色、白、紫、そして若葉色が重なっています。
今、約70種ぐらいの花が咲いています。
のんびりぼっこ広場の花の庭は無料開放しています。

連翹、十月桜、花桃
連翹、十月桜、花桃
木瓜、連翹、雪柳、花桃、鈴蘭水仙
木瓜、連翹、雪柳、花桃、鈴蘭水仙
木瓜、連翹、鈴蘭水仙
木瓜、連翹、鈴蘭水仙
雪柳、木瓜、連翹
雪柳、木瓜、連翹
連翹、枝垂れ桜、花桃
連翹、枝垂れ桜、花桃
姫辛夷、枝垂れ桜、連翹、花桃、水仙
姫辛夷、枝垂れ桜、連翹、花桃、水仙

にほん雨蛙が紫陽花に集合

今年いちばんの蒸し暑い今日、お店に飾ってある紫陽花に日本雨蛙が集合。
カメラを構えたら逃げてしまったカエルもいましたが、これだけ残りました。

咲き始めが遅かった、のんびりぼっこ広場の紫陽花もこの間のお目のお陰で見頃になりました。

【ひぬま紫陽花まつり】
1万株の紫陽花が咲くひぬま自然公園の紫陽花もやっと見頃になりました。

7月2日(日) 午前10:00から午後8:00まで、茨城町「涸沼自然公園」で「ひぬま紫陽花まつり」のイベントが開催され、のんびりぼっこ広場も参加します。

今年初めて午後7時より「あじさいライトアップ 花あかり」を実施しします。
その他、ライブやワークショップなどさまざまな催し物が開催されます。

ひぬま紫陽花まつり

ひぬま紫陽花まつり詳細

のんびりぼっこ広場の不思議

のんびりぼっこ広場には、不思議ことが起こることがあります。
紫陽花の根元の落ち葉が、時々、掻き出されます。
戻すと又掻き出されます。

紫陽花の根元の落ち葉が掻き出される
紫陽花の根元の落ち葉が掻き出される

紫陽花の根元の落ち葉が掻き出される
紫陽花の根元の落ち葉が掻き出される

いろいろ推測してみました。
ミミズを餌にしている動物ではないか。
鳥では、落ち葉の搔き出し量が多い。
先日、この場所より50m位下の側溝に潜り込んでいく狸を発見。
狸はミミズを食べる。
大方、狸のようです。
「生物モラトリアム」サイトで、狸について解説していますが、そこに使われている「側溝に潜り込む狸」の写真がのんびりぼっこ広場に生息する狸のイメージがそっくりです。
以前撮影した狸の写真を紹介しておきます。

のんびりぼっこ広場に生息している狸
のんびりぼっこ広場に生息している狸

心地よい香り、柊の花が満開

のんびりぼっこ広場の花の庭に咲く柊(ひいらぎ)の花が満開になり、心地よい香りを放っています。

柊の花
柊(ひいらぎ)の花
柊の花
柊(ひいらぎ)の花

のんびりぼっこ広場の柊は古木で、葉が丸くなっている。

柊の丸い葉
柊(ひいらぎ)の丸い葉

柊の幼木の葉は棘が有り、2月3日の節分にイワシの頭と一緒に門に飾り、鬼が侵入するのを防ぎました。

柊の棘が有る葉
柊(ひいらぎ)の棘が有る葉

杜鵑草(ホトトギス)が咲き始める

斑点のある花びらが、不如帰(ホトトギス鳥)のおなかにある模様と似ているため、杜鵑草(ホトトギス)の名前がついた花が咲き始めました。

ホトトギス
杜鵑草(ホトトギス)

棗(ナツメ)の実や梅擬(ウメモドキ)の実など色々な木の実が色づき始めました。

ナツメの実
棗(ナツメ)の実

ウメモドキの実
梅擬(ウメモドキ)の実

浜菊など秋の花が咲き始めました

のんびりぼっこ広場の花には、浜菊など秋の花が咲き始めました。

ハマギク
浜菊(ハマギク)

コスモス
秋桜(コスモス)

ジュウガツサクラ
十月桜(ジュウガツサクラ)

ヤナギバヒマワリ
柳葉向日葵(ヤナギバヒマワリ)

クジャクソウ
孔雀草(クジャクソウ)

今、のんびりぼっこ広場の花に庭には、40種類以上の花が咲いています。

ナナフシが来訪

のんびりぼっこ広場の花の庭に、ナナフシが来訪しました。
のんびりぼっこ広場には、いろいろの動物昆虫が訪問してくれます。

額紫陽花の萼が返る

一重の柏葉紫陽花:赤く染まった萼

のんびりぼっこ広場の紫陽花は額紫陽花が多く、今、装飾花の萼片が赤く染まりひっくり返っています。
ほとんどの紫陽花が咲き終わった後も、楽しませてくれます。

額紫陽花
額紫陽花の赤く染まった萼
額紫陽花の紅
額紫陽花の紅
赤く染まった萼

のんびりぼっこ広場の紫陽花は、8月に入ってから咲くタマ紫陽花がこれから咲き始めます。

玉紫陽花の蕾
玉紫陽花の蕾

涸沼(ひぬま)から虹が発生?

午後6時30分頃から涸沼から忽然と虹が現れました。

涸沼から忽然と現れた虹
涸沼から忽然と現れた虹

やがて、二重になり、

二重になった涸沼の虹
二重になった涸沼の虹

そして、往来への架け橋となりました。

涸沼に架かった虹
涸沼に架かった虹

涸沼に架かった虹は、のんびりぼっこ広場から撮影したものです。

鬱金(うこん)桜が咲き始めました

のんびりぼっこ広場の花の庭にある鬱金(うこん)桜が咲き始めました。

鬱金桜
鬱金桜(うこんさくら)

鬱金桜は、咲き始めの花の色は薄黄緑色です。

鬱金桜(うこんさくら)
鬱金桜(うこんさくら)

数日経つと、赤色になっていきます。

鬱金桜(うこんさくら)
鬱金桜(うこんさくら)

のんびりぼっこ広場は、花の庭を無料開放していますので、お気軽にお立ち寄りください。

花桃が咲きそろいました

のんびりぼっこ広場には大きな花桃がありますが、4年位前に落ちた種がたくさん発芽し、一気に花桃が増えました。
その花桃が、一斉に花を咲かせました。

ハナモモ
花桃(ハナモモ)

花桃は、赤、ピンク、枝垂れの3種類あります。
ハナモモ
花桃(ハナモモ)赤
ハナモモ
花桃(ハナモモ)ピンク
シダレハナモモ
枝垂れ花桃
(シダレハナモモ)

元の大きな花桃は子供が増えた後元気がなくなり、剪定してあげましたが、今年は余り花を付けていません。
最盛期の頃の元の花桃(2009年4月撮影)

ハナモモ
大木の花桃

のんびりぼっこ広場は、重ね色

のんびりぼっこ広場の花木が、春を待っていたように一斉に咲き始めました。

花桃、連翹、水仙
花桃、連翹、水仙

桃色、緋色、黄色、白、紫、そして若葉色が重なっています。

木瓜、雪柳、連翹、蒲公英
木瓜、雪柳、連翹、蒲公英

雪柳、芝桜、鈴蘭水仙、木瓜、連翹
雪柳、芝桜、鈴蘭水仙、木瓜、連翹

のんびりぼっこ広場の花の庭は無料開放しています。

6年ぶりに彼岸桜が咲きました

のんびりぼっこ広場の彼岸桜が、2010年4月に初めて咲き20011年の地震いこう花を咲かせませんでしたが、今年6年ぶりに花を咲かせました。

大島桜
彼岸桜(ひがんさくら)

2010年4月に初めて咲いた花が枝に一杯でしたが、今年の花は一重で8輪です。

2010年の彼岸桜
2010年の彼岸桜

不思議なことが起こるものですね。

今日ののんびりぼっこ広場は霧で覆われ、霧が付いた蜘蛛の巣が幻想的な景色を作りました。
また、こんなに沢山の蜘蛛がいることに脅かされました。
蜘蛛の巣の一部を掲載します。

霧が付いた蜘蛛の巣
霧が付いた蜘蛛の巣
霧が付いた蜘蛛の巣
霧が付いた蜘蛛の巣
霧が付いた蜘蛛の巣
霧が付いた蜘蛛の巣
霧が付いた蜘蛛の巣
霧が付いた蜘蛛の巣
霧が付いた蜘蛛の巣
霧が付いた蜘蛛の巣
霧が付いた蜘蛛の巣
霧が付いた蜘蛛の巣