本年もよろしくお願い致します。
のんびりぼっこ広場 スタッフ一同
新年は、1月8日(火)からの営業となります。
ショップ・体験工房・花の庭
本年もよろしくお願い致します。
のんびりぼっこ広場 スタッフ一同
新年は、1月8日(火)からの営業となります。
のんびりぼっこ広場の花の庭。春を待っていたように一斉に咲き始めました。 桃色、緋色、黄色、白、紫、そして若葉色が重なっています。
今、約70種ぐらいの花が咲いています。
のんびりぼっこ広場の花の庭は無料開放しています。
今年いちばんの蒸し暑い今日、お店に飾ってある紫陽花に日本雨蛙が集合。
カメラを構えたら逃げてしまったカエルもいましたが、これだけ残りました。
咲き始めが遅かった、のんびりぼっこ広場の紫陽花もこの間のお目のお陰で見頃になりました。
【ひぬま紫陽花まつり】
1万株の紫陽花が咲くひぬま自然公園の紫陽花もやっと見頃になりました。
7月2日(日) 午前10:00から午後8:00まで、茨城町「涸沼自然公園」で「ひぬま紫陽花まつり」のイベントが開催され、のんびりぼっこ広場も参加します。
今年初めて午後7時より「あじさいライトアップ 花あかり」を実施しします。
その他、ライブやワークショップなどさまざまな催し物が開催されます。
のんびりぼっこ広場には、不思議ことが起こることがあります。
紫陽花の根元の落ち葉が、時々、掻き出されます。
戻すと又掻き出されます。
いろいろ推測してみました。
ミミズを餌にしている動物ではないか。
鳥では、落ち葉の搔き出し量が多い。
先日、この場所より50m位下の側溝に潜り込んでいく狸を発見。
狸はミミズを食べる。
大方、狸のようです。
「生物モラトリアム」サイトで、狸について解説していますが、そこに使われている「側溝に潜り込む狸」の写真がのんびりぼっこ広場に生息する狸のイメージがそっくりです。
以前撮影した狸の写真を紹介しておきます。
のんびりぼっこ広場の花には、浜菊など秋の花が咲き始めました。
今、のんびりぼっこ広場の花に庭には、40種類以上の花が咲いています。
のんびりぼっこ広場の花の庭に、ナナフシが来訪しました。
のんびりぼっこ広場には、いろいろの動物昆虫が訪問してくれます。
のんびりぼっこ広場の花の庭は、今、コスモスが満開になっています。
花の庭を巡るとコスモスの色、形、模様、柄の違う花を楽しむ事ができます。
のんびりぼっこ広場には、この他、沢山の花々が咲いています。
「今、咲いている花 in のんびりぼっこ広場」で紹介しています。